| 
 
        
          
            | リンク |  
            |  
 |  | 神輿修理 親方が全ての作業を最初から最後までします
 
        
          
            | 
              
              
                ●芯柱・四本柱の作り直しは別途実費とします。
                  | 台輪寸法 | ガタ直し費用 (芯柱・四本柱)
 | ●神輿の修理や修復の検査や見積もりは無料です。 ●他の神輿屋で見積り済みの場合でも見積りします。
 ●保険の有無を確認。
 ●神輿診断書及び修理見積書を作成し説明します。
 ●部分修理から全体的な総修理まで、相談しながら、
 適切な修理計画を作り、見積もりを致します。
 ●総修理の主な作業内容
 1 本体分解、彫り物取り外し
 2 飾金具取り外し、付属金具類分解
 3 金具類の修理、不足部品の製作
 4 金具類のバフ研磨、金メッキ、クリアー焼付け
 5 飾金具の本体打ちつけ(金メッキ釘使用)
 6 付属金具類再組立て(鳳凰、小鳥、瓔珞、風鐸)
 7 漆部分の下地直し、漆塗り
 8 金箔押し直し
 9 木地、彫り物の修理、アク洗い
 10 本体ガタ直し(芯柱、四本柱、クサビ、その他)
 11 本体総組み立て
 12 飾綱、本坪鈴、駒札等の新調
 |  
                  | 24cm(8 寸) | 100,000円 |  
                  | 33cm(1.1尺) | 110,000円 |  
                  | 39cm(1.3尺) | 130,000円 |  
                  | 45cm(1.5尺) | 150,000円 |  
                  | 54cm(1.8尺) | 180,000円 |  
                  | 60cm (2 尺) | 200,000円 |  
                  | 69cm(2.3尺) | 230,000円 |  
                  | 75cm(2.5尺) | 250,000円 |  
                  | 84cm(2.8尺) | 280,000円 |  
                  | 90cm (3 尺) | 300,000円 |  
                  | 105cm(3.5尺) | 350,000円 |  ●神輿の運送料は含まれていません。
 ●税別価格です。(別途消費税を頂きます)
 |  
            | 神輿修理の見積り、契約、作業、完成お引渡しまでの流れ、手順 |  
        
          
            | 1 | お問い合わせ | メール、FAX、電話、手紙等 |  
            | 2 | 事前調査:次のページ | 神輿修理調査表の記入、送付(メール、FAX、電話、手紙等) |  
            | 3 | 現物調査 | ●大型神輿(2尺以上)は訪問調査:2時間以内の関東地域 |  
            | ●小、中神輿(1.8尺以下)は当社へ持ち込み調査 |  
            | ●写真による調査、見積りはかなり大雑把になります。 |  
            | 4 | 現状調査報告書 | 図解(写真、絵)により現状の問題点をまとめる。 |  
            | 5 | 修理計画書 | 総合修理・部分修理・安全対策修理を図解(写真、絵)作成。 |  
            | 6 | 修理費用見積書 | 限定修理費用(部分、安全)〜最大修理費用の見積書の作成。 |  
            | 7 | 契約 | 責任者との契約。100万円以上又は特注は契約金3分の1。 |  
            | 8 | 修理作業 | 出来るだけ数回は見に来てください。 |  
            | 9 | 作業完了・引渡し | ●完了前に連絡をしますので、早めに完了検査に来て下さい。 |  
            | ●完了後1週間ないし10日以内に残金の支払い、引取り。 |  
        
          
            | ●神輿金具の金鍍金(メッキ)費用が最近、高くなってきています。金具修理の発注はお早めに。 |  
 |