お問い合わせフォーム

目 次
表紙(TOP)
親方の仕事紹介
 親方について
●神輿うんちく学
 1.重さはいえねえ
 2.神輿新調その1
 3.神輿新調その2
 4.神輿新調その3
 5.不死身の神輿
 6.神輿修理
 7.趣意書 文例
 8.神輿の手入、保管
 9.神輿の点検
 10.秘策 資金集め
 11.神輿職人いろいろ
 12.御祝儀 
 13外国人と神輿・英
 14.外国人と神輿
●ビデオ:江戸神輿秘密
超得々サービス
 大型神輿198万円

神輿価格
神輿修理
神輿修理調査票
神輿金具価格
神輿飾綱価格
神輿鈴価格
注文お取引方法
会社・地図
祭り関連リンク
お問合わせ
サイトマップ

リンク
お祭り リング

神輿うんちく学1
重さはいえねぇ 文:親方

 先祖代々言い伝えられている秘密を皆様に初公開致しましょう。
それは「神輿の大ききは測って良いが、重さは決してロにしてはならない」ということです。
 昔々、お祭りの神輿があまりに重かったので、どのくらいあるのかと重さを量ったことがありました。
すると神様が「神の重い軽いを秤(はかり)にかけるとは何事か!」と大変怒り、作物が大不作になってしまいました。
 もう一つは、江戸時代に、かの紀国屋文左衝門がみかん船で大儲けした金で純金、純金箔の金具の神輿を造り、”文左の千貫神輿”と大威張りをしたので、幕府の怒りを買い黄金の神輿を没収されてしまったのです。以後、神輿の重さを語るのは御法度になったといいます。
 しかし、確かな記録が残されていないので、語の真相ははつきりしていません。
 さて、神輿はなぜ重いのか、またなぜ実際より重く言うのか、ご存じですか。
神輿は重しをつけて重く造るのではなく、必要とする木材や鋳物や金具等を加工し組み立てると、自然にあのような重さになるのです。
 また、神輿本体はさほどの重さではなくても、鳳凰を上に載せ、飾り網を巻き、担ぎ棒を通すといっそう重くなるのです。
 神輿の重さを実際より重く言うのは、単に自慢する以上の心理的な効果があるようです。
この神輿は重いので、気合いを入れ、気持ちを合わせて(和一緒意=ワッショイ)担ぐように言って事故や怪我などないよう、気を引き締める効果もあります。 また担ぐ前に神官に入魂式をしてもらうと、神様が神輿にお移りになられたと、心理的に重くなった感じもします。
 もっとも、神輿の大ききは見れば分かりますが、重さは分からないので、格好の自慢の種になっているようです。
 私どもでは、神輿が完成しても仕上がりの重さは量りません。注文主が重さをお尋ねになっても、「皆様のご自由になさって下さい。」とお答えしています。
 昔は出来上がった神輿の運搬に船をよく使いました。
重いものほど運賃が高くなるので、「神輿は神聖なものだから重さを量ってはいけないのだ」と理屈をつけ、船頭さんとやりあっていたのではないか、とも想像します。


お問い合わせ先
(株)東京神輿センター  TEL 0467-23-5601
鎌倉市十二所287-16  FAX 0467-23-5602
メールアドレス : oyakata@mikoshiya.co.jp

会社・地図(営業時間)

| 親方の仕事紹介 | 1.重さはいえねえ | 2.神輿新調その1 | 3.神輿新調その2 | 4.神輿新調その3 |
| 5.不死身の神輿 | | 6.神輿修理 | 7.趣意書 文例 | 8.神輿の手入れ、保管 | 9.神輿の点検 |
| 10.秘策 資金集め | 11.神輿職人いろいろ | | 12.御祝儀  | ビデオ:江戸神輿の秘密 | 超得々サービス |
| 神輿価格 | 神輿修理 | 神輿修理調査票 | 太鼓価格 | 神輿金具価格 | | 神輿用たんす金具 | 神輿飾綱価格 |
神輿鈴価格 | 注文お取引方法 | 会社・地図 | 祭り関連リンク | お問合わせ | サイトマップ |


掲載の記事・写真・イラストの無断転載を禁止じます。
Copyright(c) 株式会社 東京神輿センター All Rights Reserved.